STUDY -学ぶ-

【ナビ・イヤホンもNG?】ながら運転の罰則強化を解説

【ナビ・イヤホンもNG?】ながら運転の罰則強化を解説

2019年12月1日より ながら運転の罰則が強化されました。

OK,Google. 簡単に要点を教えて

どの様に変わったのかと

その対策をまとめています。

ながら運転の罰則が厳罰化(2019年12月1日~)

図にまとめてみました。

携帯電話を保持、使用した場合
ながら運転(使用・保持)をした時

文字がおっきくて読みやすいですね。

交通の危険を及ぶ携帯電話の使用した場合
ながら運転で事故を起こした・危険な運転をした場合

罰金額は各車種毎に約3倍になっています。

事故を起こすような危険運転だと

一発免停処分です。

どの様な場合が罰則対象になる?

スマホながら運転をする男性
Hey,Siri.罰則対象を教えて

以下が罰則対象になるようです。

  1. 走行中の携帯電話の使用 (電話)
  2. 走行中の携帯電話の保持(持ってるだけでもNG)
  3. ナビの注視(2秒以上)

少し解説します。

1.走行中の携帯電話の使用(電話)

ついついやってしまう人も多いと思います。

が普通車でも1万8000円の罰金・違反2点です。笑えない。

罰金が高いからしてはいけない

というわけではないですが、

するメリット以上に危険性とデメリットが大きすぎる気がしますね。

2.走行中の携帯電話の保持(持ってるだけでもNG)

走行中に携帯電話等を持っていただけでも罰則対象になります。

画面を見ていなくとも

通知が来たから気になって手にとった。

も違反です。

3.ナビの注視(2秒以上)

場合によってはナビも罰則対象になるようです

カーナビを注視する男性
“ナビ”といえばゼル伝が思い浮かぶ世代です。

すこしややこしくなります。簡潔にまとめます。

 走行中にスマートフォンなどの携帯電話などを使用したり、カーナビゲーション装置などに表示された画像を注視したりすることにより、周囲の交通の状況などに対する注意が不十分になると大変危険です。走行中はスマートフォンなどの携帯電話などを使用したり、カーナビゲーション装置などに表示された画像を注視したりしてはいけません

交通の方法に関する教則「自動車の運転の方法」から一部抜粋 

曖昧な表現をしていますが

ナビの利用はOK・でも注視はだめよ

というのが警察の見解のようです。

ちなみに注視とは

注視[ちゅうし]

注意してよく見ること。注目。

“大辞林 第三版”

という意味です。

ナビをじっと見ているようなニュアンスですかね。

そしてナビや携帯の注視を2秒以上していると

罰則対象になるようです

移動中、ナビや、テレビを流したりする人も

多いと思いますがあまり注視しすぎないように気をつけましょう。

ハンズフリーイヤホンはどうなるの?

ハンズフリーイヤホンは問題ないという見解が多いようですが

油断していると違反になるかもしれません。

多くの都道府県では条例で

“周囲の音量が聞こえないような大音量でのイヤホンの使用を禁止”しています。

たとえ片耳のハンズフリーイヤホンでも

大音量で曲を聞いたりしていると条例にひかかるようです。

罰則が課されることはまず無いかと思いますが

警察官によってはイヤホンの使用を理由に

止められたりする可能性もあります。

特に原付は職質されがちです。

またハンズフリーのイヤホンだからといって

着信時に携帯を持った瞬間を捕まる場合も考えられます。

考え出すとキリは無いですが、

ハンズフリーイヤホンだから大丈夫だ!

と思い込みすぎていると捕まるかもしれません。

対策を提案します。

対策をいくつか提案します。

1.ハンズフリーイヤホンを買う

どうしても仕事で移動中も連絡が取りたい!

という方はハンズフリーイヤホンを買うのが良いと思います。

ただ安物は通話音質も良くなく、あまり良くない印象でした。

レビューを見つつ、3,000円~のものを買うのが良いと思います。

おすすめを紹介しようかと思いましたが

僕はハンズフリーのイヤホンを使っていないので控えておきます。

レッツ・ゴーAmazon

2.スマホホルダーを買う。

スマホホルダー楽天

こんなやつです。

手で持ってナビを使っている人は

スマホホルダーが必須なのかなと思います。

そしてスマホホルダーにつけながら

スピーカーにしたら

ある程度の通話も出来るかなと。

僕はスマホホルダーではなく

タブレットホルダーを使っていて、

それに時々スマホを挟んでます。

タブレットホルダー楽天

これ使ってます。

小さいスマホだと挟めないかもですが

iPhone8以上なら余裕で挟めています。

3.電話の通知をならないようにする。

僕はこれで対応しようかと思っています。

特別緊急の連絡が多い人で無い限り

さほど仕事に支障もないかと思います。

“電話は確実に出るんだ”

みたいな美学の人たちも居ますが、

少し古めな価値観なのかなと思ったりします。

4.車を運転しない。

少し極論チックな結論が続きます。

車を運転しなければ、ながら運転の違反はしません

方法としては

  • 車に乗らない。
  • 人に運転をしてもらう。(運転手を雇う)

の2つあると思っており、

極論チックに感じるかもですが真理なのかなと。

 おまけ:世界のニュース

おまけです。こんな記事がありました。

japanese.engadget.com

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の警察は、運転中にスマートフォンを弄っているドライバーを自動検出するAIカメラを開発、取締りを開始しました。

https://japanese.engadget.com/2019/12/01/ai/ より一部抜粋

速度違反の自動取締=オービス

の“ながら運転”取締りVer.ですね。

まだオーストラリアでも試験導入の段階のようですが、近い将来日本にも間違いなく導入されるだろうなと思います。

となると、取締りのきついエリア、

パトカーが見えるときだけ注意する

みたいな対策では逃れられなくなるので

運転中はスマホを触らないクセをつけておくのが良いかもしれません。

ながら運転での事故が増えているのも事実なので、

“自分は大丈夫だから”慢心せず、危険性を理解した上で

安全運転を心がけていきたいですね。

今日の やってみよう

  • ながら運転の罰則強化について理解しよう。
  • 運転中のスマホの操作は辞めておこう。
  • 電話をとらない、仕事方法にシフトチェンジしていこう。

こちらも参考に◎

警察庁のサイトです。

www.npa.go.jp

こちらは政府広報記事です。

www.gov-online.go.jp

ABOUT ME
さとき
とりあえずやってみることが好き。 これからの経済や生き方、稼ぎ方などの話を中心に、情報を発信しています。